第2回三笠宮オリエント学術賞授賞について

第2回三笠宮オリエント学術賞授賞について

会長 鎌田 繁

日本オリエント学会では、本学会の創立者のお一人で、日本におけるオリエン ト研究の推進者であられる三笠宮崇仁殿下の名を冠した「三笠宮オリエント学術 賞」を設け、日本におけるオリエント研究の発展に大きな学術的貢献をなすと判 断される業績を顕彰することとしています。
厳正なる審査の結果、下記会員に第2回三笠宮オリエント学術賞を授賞すること が決定しましたので、ご報告申し上げます。

受賞者 後藤明、医王秀行、高田康一、高野太輔
(受賞業績氏名掲載順)
受賞業績 『預言者ムハンマド伝』全4巻(イブン・イスハーク著、イブン・ヒシャーム編
註、後藤明・医王秀行・高田康一・高野太輔訳、岩波書店、2010~2012年)
選考経過  学会ウェブサイト、『オリエント』誌上、学会メーリングリストその他を通じて、授賞候補者の募集を2012年10月より行った。その結果、募集締め切りの2012年11月末日までに9名7組の研究者がその業績とともに推薦された。
 理事会が選任した選考委員会は、各業績の内容とその推薦理由を子細に検討した上で、各委員が専門とする領域の推薦業績について意見交換を行い、上記4氏を第2回三笠宮オリエント学術賞授賞候補者として理事会に推薦することに決定した。理事会は、2013年3月19日開催の第528回会合において、この推挙を全会一致で承認し、4名への授賞を決定した。
授賞理由

 本書は、イスラームの創唱者である「預言者ムハンマド」の伝記に関する、もっとも根本的な史料の翻訳であり、学術的に信頼を置くことができる訳業である。
 預言者ムハンマドの生涯に関する一次史料のうち、クルアーンとハディースの邦訳が整備されつつあるなかで、現存するムハンマドの伝記史料としてもっとも初期に成立し、第1級の史料として参照され続けている本訳業の刊行は、初期イスラーム史のみならず現代に至るイスラーム研究の基礎を提供するものとして、真に重要な業績と言うことができる。本書の意義は、初期イスラーム史やムハンマドの伝記を知るための史料である以上に、1000年以上に亘ってイスラーム社会が受容し、自らの社会基盤を構築してきた「預言者ムハンマド像」そのものであることにある。
 1999年以来約10年間に亘って間断なく行われてきた後藤氏らの訳業は、入念な作業の繰り返しにより、精度の高い邦訳を完成させている。第4巻では、原文難読箇所に関するイブン・ヒシャームの註を訳出して完全な形で邦訳を提供しており、本邦訳の価値を大きく高めている。詳細な註は、本書の理解を助けると同時に研究上も重要な指摘がなされており、版本間の異同、用語解説、異説など必要十分な解説が行われている。また「系図」「用語集」「ハディース対照表」「クルアーン索引」「総索引」などにも多くの労力が注がれている。このように本訳業の学術的な価値については疑う余地がない。
 以上より、本訳業は日本の学界および知的社会に多大な貢献をなす著作であることは明らかであり、イスラーム研究、イスラーム史研究のみならず、中東・イスラーム社会に関心を持つ広範な人々に手に取られるべき著作であることは間違いがない。

Copyright (C) 2003-2024 一般社団法人日本オリエント学会 All Rights Reserved.